伝統工芸展とコラボした夏らしい至福のアフタヌーンティー@芝パークホテル

3分で読める! 

【芝パークホテル】の「職人ものがたりアフタヌーンティー」のポイントは3つ。


1、伝統工芸展「職人ものがたり Vol.3 涼」が館内で開催中

2、工芸品をイメージした和洋中のアフタヌーンティー 

3、美しいコラボカクテルも要チェック!



1、 伝統工芸展「職人ものがたり Vol.3 涼」が館内で開催中 


予約時間より早めに着けたら、ぜひお食事前にライブラリーラウンジやホワイエへ! 

9月4日まで「職人ものがたり Vol.3 涼」を開催しており、江戸切子や江戸扇子が紹介されています。江戸切子の美しい色合いや硝子の質感、江戸扇子の洒脱なデザインは、伝統工芸に詳しくなくても楽しめますよ。 


芝パークホテルには「銀座 蔦屋書店」ディレクションの書籍が約1,500冊以上もコレクションされていて、職人ものがたりの展示に纏わる書籍も紹介されているので、是非そちらも手に取ってみて。


2、工芸品をイメージした和洋中のアフタヌーンティー 

今回のアフタヌーンティーでは、江戸切子に見立てた「二種の葡萄ゼリー」や、江戸扇子にインスパイアされた「扇子型パイとバタークリームのミルフィーユ」など、展示会と連動したスイーツが楽しめます。 


和洋中それぞれのレストランから届けられるスイーツはどれも絶品!
もちもち食感の「マンゴークリームの生月餅」や爽やかなツートンカラーの「新緑二見羹」など、ここでしか味わえない夏らしいスイーツが堪能できました。 

またレストランにライブラリーラウンジの書籍を持ち込むことができるので、待ち時間やお食事後に日本の伝統工芸について学んだり、気になる本を読んでみたりと素敵な時間が過ごせそうです。


3、美しいコラボカクテルも要チェック!


 ■展示会「職人ものがたり 涼」コラボカクテル 夕涼み 

カクテル 1,500円 / ノンアルコール1,200円(税・サービス料込) 


 涼しげな色彩の「江戸切子」、涼を演出する「江戸扇子」の二つの工芸品を愛でながら愉しみたいカクテル。甘すぎないのでスイーツとの相性もばっちりです。 

「夕涼み」という名前のとおり、ブルーとパープルのグラデーションが夕暮れの空のような美しさでした。 




 ■至福のアフタヌーンティー概要 

アフタヌーンティー・メニュー(12 種)

 <西洋料理プリムラより> 

・扇子型パイとバタークリームのミルフィーユ(Inspired by 江戸扇子) 

・桃のゼリー 

・スコーン 2 種(プレーン・チョコ) ジャム 2 種(オレンジ・ベリー) 

・ミニハンバーガー

 ・キッシュロレーヌ 

 ・生ハムとイチジクのピンチョス 

<中國料理北京より> 

・マンゴークリームの生月餅 

・黒胡麻の馬拉糕

 ・とうもろこしのカスタード春巻き(Inspired by 江戸扇子) 

<日本料理花山椒より> 

・二種の葡萄ゼリー江戸切子見立て(Inspired by 江戸切子) 

 ・新緑二見羹 


提供期間:2022年6月13日(月)~9月4日(日) 

料金:5,500 円(税・サービス料込) 

時間:平日 13:30~15:30 開始 / 土日祝日 11:30~15:30 開始(2.5 時間制) 

電話:03-5470-7671(直通 10:00 – 20:00) 



 ■芝パークホテル 

住所:東京都港区芝公園1-5-10 

交通:JR・モノレール浜松町駅より 徒歩約8分 

都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅より 徒歩約4分 

都営地下鉄三田線御成門駅A2出口より 徒歩約2分 




***
1記事3分で読める『タビコレ』
ホテル好き、たび好きの2人組レポーター、martha(マーサ)が運営するサイトです。
忙しい大人女子のためのホテル・女子旅のトレンド情報を掲載中。   

※撮影・取材承ります。
「お問合せ」よりお願いいたします。

週末どこいこう?の参考に。


0コメント

  • 1000 / 1000